本文
戸籍の証明書の請求
「戸籍」は、日本人が出生してから死亡するまでの身分関係(出生、婚姻、死亡、親族関係など)を登録し、公に証明するための公簿で、現在の戸籍は、一組の夫婦と、氏を同じくする未婚の子を単位に作られています。
証明の種類によって、発行窓口や手数料が異なります。
証明書の種類
証明書の種類 (コンピュータ化前の名称) |
内 容 | 手数料 |
---|---|---|
戸籍全部事項証明(戸籍謄本) | 戸籍に記載された全員の事項を全て記載したもの | 450円 |
戸籍個人事項証明(戸籍抄本) | 戸籍に記載された方のうち、一部の方の事項を全て記載したもの | 450円 |
除籍全部事項証明(除籍謄本) | 婚姻・死亡・転籍などにより全員が除籍になった戸籍の、全員の事項を全て記載したもの | 750円 |
除籍個人事項証明(除籍抄本) | 婚姻・死亡・転籍などにより全員が除籍になった戸籍のうち、一部の方の事項を全て記載したもの | 750円 |
改製原戸籍謄本 | 戸籍の改製(戸籍の編成単位や戸籍のコンピュータ化などによる様式の変更)があった場合の改製前の戸籍で、全員の事項を記載したもの | 750円 |
改製原戸籍抄本 | 戸籍の改製があった場合の改製前の戸籍のうち、一部の方の事項を全て記載したもの | 750円 |
戸籍の附票 | 戸籍に記載されている方の住所の異動の履歴を証明したもの(住所や、住所を定めた年月日などを記載) | 200円 |
受理証明書 | 戸籍の届出を東松山市が受理したことを証明するもの | 350円(注) |
戸籍届書の記載事項証明 | 東松山市に届け出た戸籍の届書の記載事項を証明したもの | 350円 |
(注)賞状形式の証明書は1,400円
請求できる方
戸籍全部・個人事項証明(戸籍謄抄本)、除籍全部・個人事項証明(除籍謄抄本)、改製原戸籍謄本、戸籍の附票
⑴ 本人または戸籍に記載されている方
⑵ 戸籍に記載されている方の配偶者
⑶ 戸籍に記載されている方の父母、祖父母、子、孫など(直系親族)
⑷ 戸籍に記載されている方の法定代理人
【注意】
- 兄弟姉妹については、兄弟姉妹と同じ戸籍に請求者本人または請求者の父母が記載されている場合のみ請求できます(婚姻などにより、請求者や兄弟姉妹が父母の戸籍を除籍になっている場合は、委任状が必要となります)。
- 戸籍の広域交付(本籍地以外の市区町村役場で戸籍の証明を交付する制度)では、請求できる方や請求できる証明が限られます。詳しくは、戸籍の広域交付のページをご覧ください。
- 第三者請求(自己の権利行使や自己の債務履行のため必要がある方や、国または地方公共団体へ提出する必要がある方など、戸籍の記載事項を利用する正当な理由がある方)については、第三者による戸籍の証明の請求のページをご覧ください。
受理証明書
届出人
戸籍届書の記載事項証明
利害関係人(届出事件の本人または届出人、届出事件本人の親族(遺族年金や死亡保険金の請求者など))
【注意】
- 原則非公開となっている出生、婚姻、死亡届などの戸籍届出の記載内容について、「利害関係人」が特別な事由がある場合に限り申請ができるものです。
- 戸籍届書は原則非公開のため、証明書を発行する理由が限定されています。民間保険会社での手続きなどの場合は発行ができません。
請求方法
窓口で請求する方法と郵便で請求する方法があります。
戸籍の証明は、本人からの請求であっても、本籍・筆頭者がわからないと発行ができませんのでご注意ください。
本籍がわからない場合は、住所地の市区町村役場で本籍・筆頭者が記載された住民票を取得するなどの方法でご確認をお願いします(有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、住所地の市区町村がコンビニ交付を行っている場合、コンビニなどに設定してあるマルチコピー機で暗証番号を入力して請求することができます)。
窓口で請求する場合
受付窓口及び受付時間
市民課窓口(庁舎1階)
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 8時30分から17時15分まで
日曜日(祝日・年末年始を除く) 8時30分から12時30分まで
【注意】
- 戸籍の広域交付では、本籍地のある市区町村に電話での確認が必要となる場合があるため、時間に余裕を持ってお越しください。
- 日曜日は、戸籍の広域交付の取扱いはありません。
市民活動センター
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 8時30分から17時15分まで
【注意】
- 受理証明書、戸籍届書の記載事項証明は取り扱っていません。
- 戸籍の広域交付は、一部のみの取扱いとなります。詳しくは、戸籍の広域交付のページをご覧ください。
請求に必要なもの
代理で請求する場合は、次の書類のほか、本人または戸籍の請求権がある方からの委任状が必要です。
委任状については、委任状のページをご覧ください。
窓口に来た方の本人確認書類
1を1点か、2を2点以上お持ちください(有効期限があるものは、有効期限内のものに限ります)。
- マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書などの顔写真付きの官公署(国、県、市などの機関)発行の証明書や資格者証など
- 上記1がない場合は、次のうち2点以上
健康保険証、年金手帳・証書、介護保険証、学生証、社員証、官公署発行の証明書や資格者証など
手数料
戸籍の証明書の種類の一覧表でご確認ください。
請求書
戸籍謄本(除籍謄本・原戸籍謄本)を請求する場合、本籍が市内の場合と市外の場合(広域交付)とで、請求書が異なりますのでご注意ください。
なお、広域交付用の請求書は、A5規格です。
市民課で請求する場合
戸籍証明等交付請求書(市民課用) [PDFファイル/98KB]
【記入例】戸籍証明等交付請求書(市民課用) [PDFファイル/225KB]
戸籍証明交付請求書(市民課・広域交付用) [PDFファイル/77KB]
【記入例】戸籍証明交付請求書(市民課・広域交付用) [PDFファイル/212KB]
第三者請求(自己の権利行使や義務履行のためなどの正当な理由がある方や、国・地方公共団体への提出に明確な理由のある方が請求する場合)を行う場合の請求書は、第三者による戸籍の証明の請求のページをご覧ください。
市民活動センターで請求する場合
戸籍の広域交付において、市民活動センターでは、コンピュータ化後の戸籍(除籍)全部事項証明書のみの取扱いとなります。
戸籍証明交付請求書(センター市内本籍用) [PDFファイル/93KB]
【記入例】戸籍証明交付請求書(センター市内本籍用) [PDFファイル/199KB]
戸籍証明交付請求書(センター広域交付用) [PDFファイル/72KB]
【記入例】戸籍証明交付請求書(センター広域交付用) [PDFファイル/126KB]
郵送で請求する場合
郵便による戸籍謄抄本等の請求のページをご覧ください。