本文
【指定管理者を指定しました】東松山市立保育園の指定管理者を募集します
1 対象施設
東松山市立保育園(わかまつ、たかさか、からこ、いちのかわ)
2 指定期間
令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
3 申請者の資格等
(1) 申請者の資格
次の条件をすべて満たす法人その他の団体(以下、「団体等」という。)とします。個人での申請はできません。
ア 過去3年以内に次のいずれかの施設・事業の運営実績が1年以上あること。なお、運営実績とは、委託、直営の別は問わないが、労働者派遣法による派遣は含まないものとする。
・学校教育法(昭和22年法律第26号)第22条の規定による幼稚園
・児童福祉法第6条の3の規定による放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)
・児童福祉法第39条の規定による認可保育所
・就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律第77号)第2条第6項の規定による認定こども園
イ 安全かつ適切に4施設の保育園の運営と、建物管理ができる法人その他の団体であることとします。
(2) 欠格事項
募集要項に記載の欠格事項に該当する団体等は申請できません。また、申請後に該当することとなった場合は、指定を受けられません。
4 申請手続き
(1) 募集要項・申請書類等の配布
募集要項及び申請書類指定様式等は、下記からダウンロードしてください。
東松山市保育園指定管理者募集要項 [PDFファイル/273KB]
申請書類指定様式(東松山市立保育園) [その他のファイル/236KB]
申請書類一覧 | 指定様式 | |
---|---|---|
ア | (規則様式第1号)指定管理者指定申請書 | ◯ |
イ | (様式1)東松山市立保育園事業計画書 | ◯ |
ウ | (様式2)東松山市立保育園収支予算書 | ◯ |
エ | (様式3)団体等の概要書 | ◯ |
オ | 定款、寄附行為、規約又はこれらに準ずる書類 | |
カ | 登記事項証明書((注意)法人の場合) | |
キ | 役員名簿(氏名・住所・生年月日を記載すること) | |
ク | 事業報告書、損益計算書、貸借対照表、財産目録又はこれらに準ずる団体の財務状況が分かる書類(直近3年分) | |
ケ | 国税の納税証明書(その3の3) | |
コ |
地方税(法人住民税・法人事業税)の納税証明書(各直近3年分) |
|
サ | (様式4)グループ構成団体一覧表((注意)グループ申請の場合) | ◯ |
シ | グループの協定書又はこれに準ずる書類((注意)グループ申請の場合) | |
ス | (様式5)申請手続等に関する委任状((注意)グループ申請の場合) | ◯ |
セ | (様式6)誓約書 | ◯ |
その他 | (様式7)東松山市立保育園指定管理者説明会参加申込書 | ◯ |
その他 | (様式8)東松山市立保育園指定管理者指定申請に関する質問票 | ◯ |
参考資料
別紙1~4東松山市立保育園平面図兼配置図 [PDFファイル/265KB]
(別紙5)東松山市立保育園指定管理者業務仕様書 [PDFファイル/360KB]
(参考資料3)過去5年間の指定管理料 [PDFファイル/66KB]
(別紙6)東松山市保育園設置及び管理条例(昭和54年3月22日条例第13号) [PDFファイル/100KB]
(別紙7)東松山市保育園設置及び管理条例施行規則(昭和54年3月31日規則第6号) [PDFファイル/604KB]
(別紙8)東松山市保育の必要性の認定基準等を定める条例 [PDFファイル/112KB]
(別紙9)東松山市保育の必要性の認定基準等を定める条例施行規則(平成26年10月20日規則第45号) [PDFファイル/1.6MB]
(別紙10)東松山市保育施設の利用調整等に関する規則(平成26年10月20日規則第46号) [PDFファイル/679KB]
(別紙11)東松山市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例(平成26年10月1日条例第23号) [PDFファイル/218KB]
(別紙12)東松山市特定教育・保育施設等利用者負担金額に関する規則(平成27年4月1日規則第30号) [PDFファイル/322KB]
(別紙13)東松山市保育園災害補償規則(昭和57年4月1日規則第12号) [PDFファイル/142KB]
(別紙14)東松山市統合保育実施要綱(平成8年3月28日決裁) [PDFファイル/83KB]
(別紙15)東松山市一時保育事業実施要綱(平成11年2月1日決裁) [PDFファイル/346KB]
(別紙16)東松山市延長保育事業実施要綱(平成12年2月1日決裁) [PDFファイル/146KB]
(別紙17)東松山市情報公開条例(平成15年6月30日条例第28号) [PDFファイル/161KB]
(別紙18)個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号) [PDFファイル/459KB]
(別紙19)東松山市個人情報の取扱いに関する管理規程(平成28年3月30日訓令第8号) [PDFファイル/161KB]
(別紙20)東松山市シニア保育サポーター事業実施要綱(平成24年8月31日決裁) [PDFファイル/159KB]
(別紙21)東松山市第2子以降特定教育・保育施設等利用者負担金無料化実施要綱(平成27年3月31日決裁) [PDFファイル/391KB]
(別紙22)東松山市保育サービス苦情解決実施要綱(平成24年3月30日決裁) [PDFファイル/249KB]
(別紙23)東松山市医療的ケア児保育実施要綱(令和3年9月16日決裁) [PDFファイル/735KB]
(別紙24)埼玉県保育所設置認可基準 [PDFファイル/1.14MB]
(2) 申請書類の提出
〇持参の場合
令和7年2月25日(火曜日)から令和7年3月7日(金曜日)までの午前9時から午後5時まで
(ただし、正午から午後1時まで、土曜日、日曜日及び祝日を除く)
〇郵送の場合
原則として書留とし、令和7年3月7日(金曜日)午後5時必着
<提出先>
〒355-8601
埼玉県東松山市松葉町一丁目1番58号
東松山市政策財政部契約検査課
電話 0493-21-1445
5 施設見学会
施設の見学会を開催いたします。
参加者は、1団体等につき2人以内とします。参加を希望する団体等は、令和7年2月3日(月曜日)午後5時までに東松山市立保育園(わかまつ、たかさか、からこ、いちのかわ)指定管理者現地説明会参加申込書(様式7)を東松山市こども家庭部保育課に提出してください。(電子メール、FAX可。ただし、送付した旨の電話をしてください。)
なお、施設見学会での質問には応じられません。
メール HOIKUKA@city.higashimatsuyama.lg.jp
電話 0493-21-1407
FAX 0493-23-2239
日時
令和7年2月7日(金曜日)午前10時から11時まで
場所
東松山市立わかまつ保育園
(希望によって、他の3園の見学も可能です)
6 質問の受付
提出期限
令和7年2月14日(金曜日)午後5時まで
提出方法
東松山市立保育園(わかまつ、たかさか、からこ、いちのかわ)指定管理者指定申請に関する質問票(様式8)に質問内容を簡潔にまとめて記入し、電子メールで提出してください。電話、FAX等では受け付けません。電子メール送付後に、送付した旨の電話をしてください。
メール HOIKUKA@city.higashimatsuyama.lg.jp
電話 0493-21-1407
質問への回答
7 選定結果
東松山市立わかまつ、たかさか、からこ、いちのかわ保育園の指定管理者は、調査委員会における調査・審査及び東松山市指定管理者選定委員会における審議を行い、候補者を選定しました。
その後、東松山市議会令和7年6月定例会による議決を経て、令和7年6月27日付けにて指定管理者に指定しましたので、公表します。
指定管理者
団体等名称 アートチャイルドケア株式会社
所在地 東京都品川区東品川一丁目3番10号
代表者 代表取締役 村田 省三
選定理由
⑴ 管理運営に対する基本方針や理念が市の方針に沿ったものとなっていること。また、公の施設としての保育、児童福祉、子育て支援、療育の役割を十分に理解しており、安全・安心な保育環境の提供及び安定した管理運営が期待できること。
⑵ 保育士不足の社会的状況を踏まえ、人材確保のため独自の保育士資格取得支援事業を実施し、保育士の採用につなげていること。さらに、雇用している職員に対しても適切な処遇改善を行い、保育士の定着と継続的な雇用に取り組んでいること。
⑶ 医療的ケア児の受入れに注力し、全てのこどもと保護者が安心して過ごせる環境づくりに取り組んでいること。また、県内に自社の児童発達支援室を設置し、保育園への定期的な巡回相談や保護者支援を継続的に行うといった、専門的サポートができる体制を整備していること。
⑷ 緊急時の危機管理体制、利用者の事故防止対策及び防犯に関する適切な対策を整えていること。また、被災者のこどもを緊急的に受け入れる一時預かり保育に深い理解があり、災害発生時の柔軟かつ迅速な協力・貢献が期待できること。
(参考)応募者の評価
応募者数 1者
審査結果 下表のとおり
評価項目(配点) |
アートチャイルドケア株式会社 |
---|---|
基本方針(10点) |
8.13点 |
管理運営計画(30点) | 23.53点 |
運営体制・組織(30点) | 25.43点 |
履行の確実性(20点) | 14.00点 |
提案金額(5点) | 3.00点 |
その他(5点) | 3.77点 |
合計(100点) | 77.86点 |