ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康推進課(保健センター) > 東松山市アピアランスケア用品助成事業

本文

東松山市アピアランスケア用品助成事業

1 貧困をなくそう3 すべての人に健康と福祉を8 働きがいも経済成長も10 人や国の不平等をなくそう
ページID:0041546 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

がん治療による外見の変化にお悩みの方へ

東松山市では、抗がん剤や放射線治療の影響による脱毛や手術によるアピアランス(外見)の変化を補う目的で購入した補整具等の購入費を補助します。

 

1 対象者

(1)  東松山市市民

(2)  がんと診断され、その治療に起因する脱毛や外科的治療等に伴い、医療用補正具等を購入した方

(3)  過去に補助を受けていない方(他の自治体を含む)

 

2 対象となる用具

(1)ウィッグ  (医療用ウィッグに限らず)

 ウィッグ・装着ネット・毛付き帽子

(2)その他補整具等

 補整下着・下着とともに使用するパッド・人工乳房・人工乳頭等

エピテーゼ (注意)エピテーゼとは外観を補うための取り外し可能な装具の総称

 

3 補助額

(1)(2)各上限10,000円

 

4 補助回数

(1)(2)各1回

 

5 申請期間

購入日から1年以内 (注意)複数個まとめて申請する場合は、一番古い領収書の日付から1年以内に申請してください。

 

申請から補助交付までの流れ

1補整具の購入

 ウィッグ・補整具等を購入し、領収書を受け取ります。

 

2補助金の申請

 「申請に必要な書類」(1)から(4)を健康推進課(保健センター)に提出します。郵送も可能です。

 (提出先 〒355-0016 東松山市材木町2-36)

【提出書類】

 (1)アピアランスケア用品購入費助成交付申請書兼請求書 [Wordファイル/31KB] 

  アピアランスケア用品購入費助成交付申請書兼請求書 [PDFファイル/522KB] 

   申請者は原則対象者本人、振込先口座は申請者名義を記入してください。

 (2)申請者の本人確認書類

  運転免許証の写し、マイナンバーカードの写し

 (3)がん治療の内容が確認できる書類の写し

  がん治療に伴う脱毛・外科的治療等による部位の変形または欠損または、それらのおそれが見込まれることを証明する書類

 (治療の同意書・治療方針計画書・診療明細書)等

 (4)領収書の原本

・購入者の氏名、購入日、購入金額、購入品名、領収書発行者の名称を記載

・内訳の記載がない場合は、納品書、明細書等内訳が確認できる書類を追加で提出

・領収書に補助対象外のものが含まれる場合、補助対象用具の金額がわかる内訳を添付すること

 

3交付額の決定・支払い

 提出書類の審査後、指定口座に入金されます。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)