本文
近年多発する突発局地的な集中豪雨により、短時間で河川や排水路の水位が上昇することで迅速な雨水排水が困難となり、東松山市内各所においても道路冠水等が発生するなど、ますます総合的な治水対策が必要となっています。
そこで雨水放流可能区域内における開発行為等に該当する土地利用について「雨水流出抑制施設設置基準(雨水放流可能区域内)」に基づき、雨水の流出抑制をお願いします。
東松山市雨水流出抑制施設設置基準(雨水放流可能区域内) [PDFファイル/1.13MB]
雨水放流可能区域(公共下水道における雨水処理区域及び公共下水道管理者が定める雨水放流できる区域)
(注意)雨水放流可能区域の確認は東松山市役所下水道施設課(電話:0493-22-1123)までお問合せお願いします。
(注意)雨水放流可能区域外については河川課で定める基準が適用されますので以下のリンクをご確認ください。
500平方メートル以上10,000平方メートル未満の開発行為等に適用します。雨水管、水路、側溝等の放流先の違いにより手続きが異なりますので、詳細はお問合せください。
なお、開発行為に該当しない建築行為等については、本基準は適用しませんが、雨水の流出抑制にご協力をお願いします。