ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ・リサイクル > ミニミニ情報(ごみ処理に関する情報)

本文

ミニミニ情報(ごみ処理に関する情報)

8 働きがいも経済成長も11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任14 海の豊かさを守ろう
ページID:0043697 更新日:2025年9月12日更新 印刷ページ表示

ミニミニ情報

ごみ処理に関する情報を毎月掲載します。

広報ひがしまつやま令和7年5月号から掲載したものです。

 

携帯電話・スマートフォン・使用済みインクカートリッジ回収実績(令和6年度実績)

 携帯電話・スマートフォンの回収       445台  

 使用済みインクカートリッジ回収                28.19kg

 (9月号掲載)

携帯電話・スマートフォン回収数 [PDFファイル/39KB]

使用済みインクカートリッジ回収実績 [PDFファイル/35KB]

 

生ごみ処理容器キエーロの販売実績(令和7年度実績)

  42基  Aタイプ(足つき大)  9基

       Bタイプ(足つき小)    16基

       Cタイプ(直置き)       17基

(8月号掲載)

キエーロ販売実績 [PDFファイル/135KB]

 

ごみゼロ運動参加団体(令和7年度実績)

自治会         124団体     16,320人

協力団体   13団体       600人

(7月号掲載)

ごみゼロ運動収集実績 [PDFファイル/87KB]

ごみゼロ運動協力団体 [PDFファイル/41KB]

 

ごみの処理費用(令和5年度実績)

廃棄物処理費用総額 12億537万9,000円

年間市民1人当たり            1万3,243円

(6月号掲載)

ごみ処理経費の推移 [Excelファイル/20KB]

 

ごみの量(令和5年度実績)

市全体総排出量 28,086t

市民1人1日当たり 843g

(5月号掲載)

ごみ排出量の推移 [Excelファイル/32KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

資源とごみの分け方・収集日検索サイト