本文
第28回花とウォーキングのまちの平和賞募集のお知らせ
第28回花とウォーキングのまちの平和賞を募集します。
テーマ
『平和とは』
花と平和、ウォーキングと平和、思いやりと平和、心の平和、未来と平和など。
日常生活において感じる身近な平和や、戦争体験を聞いたり平和学習を通じて学んだりしたことなど、
自由な感性で表現してください。
戦後80年の節目にあたり、改めて平和の大切さについて考えましょう。
(注意)応募は各部門1人1作品までとし、未発表のものに限ります。
盗作、模写、発表済みの作品とみなされた場合は、入賞を取り消します。
1.作文
対象
市内小学校3年生~中学生、市内在住・在学の高校生、市内在住・在学・在勤の一般の方
応募規定
小・中学校
文字数 :小学校3・4年生 800字程度(原稿用紙2枚)
小学校5・6年生 1,200字程度(原稿用紙3枚)
中学生 2,000字程度(原稿用紙5枚)
提出期限:9月5日(金曜日)まで
提出方法:学校名、学年、クラス、氏名(ふりがな)を明記して学校へ提出してください。
作文募集チラシ(小・中学校) [PDFファイル/977KB]
高校・一般
文字数 :2,000字程度(原稿用紙5枚)
提出期限:9月18日(木曜日)まで
提出方法:住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記して、市役所総務課へ郵送又は持参してください。
作文募集チラシ募集(高校生・一般) [PDFファイル/973KB]
(注意)応募作品については、返却できません。ご了承ください。
表彰
最優秀賞(3点程度) 3,000円相当の図書カード
優秀賞 (5点程度) 2,000円相当の図書カード
優良賞 (10点程度) 1,000円相当の図書カード
応募者全員に参加賞をお渡しいたします。
審査結果
小中学生、高校生は、学校を通じてお知らせします。
一般は、ご本人にお知らせします。
2.絵画
対象
市内小学校5年生~中学生、市内在住・在学高校生、市内に在住、在勤、在学の一般の方
応募規定
小・中学校
- サイズは、画用紙四つ切又は6号~30号とし、画用紙以外はひもをつける又はフックに吊るなどしてすぐ展示できる状態で提出してください。
- 油彩、水彩、アクリル、パステル、版画、その他絵画の種類は問いません。
- 作品の裏側に作品のタイトル(ふりがな)、氏名(ふりがな)、学校名、学年を明記して提出してください。
- 絵画募集チラシ裏面の「花とウォーキングのまちの平和賞絵画出品票」に記入し、1作品につき1部提出してください。
絵画募集チラシ(小・中学校) [PDFファイル/1.42MB]
提出期限:9月5日(金曜日)までに学校へ提出してください。
高校・一般
- サイズは、6号~30号とし、ひもをつける又はフックに吊るなどしてすぐに展示できる状態で提出してください。
- 油彩、水彩、アクリル、パステル、版画、その他絵画の種類は問いません。
- 作品の裏側に作品のタイトル(ふりがな)、氏名(ふりがな)、住所(一般のみ)、電話番号(一般のみ)、学校名(高校のみ)、学年(高校のみ)を明記して提出してください。
- 別紙「花とウォーキングのまちの平和賞絵画出品票」を記入し、1作品につき1枚提出してください。
絵画募集チラシ(高校生・一般) [PDFファイル/2.07MB]
提出期限:9月18日(木曜日)までに市役所総務課へ提出してください。
表彰
小・中学校の部
最優秀賞(1点程度) 3,000円相当の図書カード
優秀賞 (2点程度) 2,000円相当の図書カード
優良賞 (5点程度) 1,000円相当の図書カード
応募者全員に参加賞をお渡しします。
高校の部
最優秀賞(1点程度) 10,000円相当の商品券
優秀賞 (2点程度) 5,000円相当の商品券
優良賞 (3点程度) 3,000円相当の商品券
応募者全員に参加賞をお渡しします。
一般の部
最優秀賞(1点程度) 10,000円相当の商品券
優秀賞 (2点程度) 5,000円相当の商品券
優良賞 (3点程度) 3,000円相当の商品券
応募者全員に参加賞をお渡しします。
審査結果
小中学生、高校生は、学校を通じてお知らせします。
一般は、ご本人にお知らせします。
絵画展
令和8年1月27日(火曜日)から2月1日(日曜日)まで、東松山市役所総合会館1階多目的室にて全応募作品を展示します。
作品返却
絵画展最終日に応募者で搬出をお願いします。
その他
作品掲載
応募作品は、広報紙、ホームページ等で使用することがあります。
また、入賞作品については、表彰式終了後に、撮影したものを平和資料館へ展示する予定です。
入選作品集
入選作品による作品集を作成し、応募者、市内小中学校、図書館等に配布します。
なお、作文につきましては、作品集に掲載する際、内容を校正する場合があります。
<昨年度の作品集>
作品集は、総務課で配布しています。ご希望の方は、総務課にお声がけください。
(注意)在庫に限りがあります。