ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 選挙管理委員会 > 選挙管理委員会 > 第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査

本文

第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査

ページID:0029875 更新日:2024年10月15日更新 印刷ページ表示

第50回衆議院議員総選挙及び第26回最高裁判所裁判官国民審査

 令和6年10月27日(日曜日)は、衆議院議員総選挙及び最高裁判所裁判官国民審査の投票日です。私たちの代表を選出する大切な選挙です。貴重な一票を無駄にすることのないよう、忘れずに投票しましょう。

 投票所入場券は、令和6年10月15日(火曜日)に発送します。

主な日程

公示日

 10月15日(火曜日)

投票日時・場所

 日時:10月27日(日曜日) 午前7時から午後8時まで

 場所:投票所入場券記載の投票所

開票日時・場所

 日時:10月27日(日曜日) 午後9時から

 場所:北地区体育館 (東松山市大字東平567-1)

投票

投票できる方

 平成18年10月28日までに生まれ、令和6年7月14日までに住民登録し、引き続き3カ月以上住んでいる方。

投票所入場券

 入場券が届かない、紛失・汚損してしまったなどの場合でも、選挙人名簿に登録されており、本人確認ができれば投票することができますので、係員に申し出てください。本人確認書類(運転免許証等)をご持参いただくと円滑に受付ができます。

代理投票と点字投票

 心身の故障その他の原因により自分で文字を書くことのできない方は、係員に申し出てください。補助者の立会いのもとで投票所の係員が記載します。投票の秘密は堅く守られますので、安心して投票してください。
 また、投票所にコミュニケーションボードを用意していますので、必要な方は係員に申し出ください。
あらかじめ必要な補助を下記様式に記入して係員に渡すこともできます。

代理投票申請書 [PDFファイル/156KB]

期日前投票

 投票日当日、仕事や外出などにより投票所に行けない方は、投票日前に次の場所及び期間で、期日前投票をすることができます。

期日前投票をする場合は、投票所入場券裏面の「期日前投票用宣誓書」に必要事項を記入してご持参ください。

期日前投票所
場所 期間 時間

東松山市総合会館1階多目的室

(東松山市松葉町1-2-3)

令和6年10月16日(水曜日)から

令和6年10月26日(土曜日)まで

午前8時30分から午後8時まで

高坂図書館2階大会議室

(東松山市元宿2-6-1)

令和6年10月20日(日曜日)から

令和6年10月26日(土曜日)まで

午前9時30分から午後7時まで

(注意)入場券が手元にない場合でも、選挙人名簿に登録されており、本人確認ができれば投票することができますので、係員に申し出てください。本人確認書類(運転免許証等)をご持参いただくと円滑に受付ができます。

(注意)選挙期日までに18歳を迎える方で、期日前投票で投票を行おうとする時点で17歳の方については、東松山市選挙管理委員会において不在者投票をすることができます。

不在者投票

滞在地での不在者投票

 長期出張などの理由で投票日まで他の市区町村に滞在する場合、東松山市選挙管理委員会に対して投票用紙等の請求を行い、滞在地の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。この場合には、お早めに東松山市選挙管理委員会へ投票用紙等の請求をしてください。

 詳しくは、次の「期日前投票と不在者投票」をご覧ください。

期日前投票と不在者投票

指定施設での不在者投票

 都道府県選挙管理委員会より指定された病院や施設に入院、又は入所をされている方は、その施設内で投票することができます。施設の管理者に不在者投票を行いたい旨の申出をしてください。

 詳しくは、次の「期日前投票と不在者投票」をご覧ください。

期日前投票と不在者投票

郵便による不在者投票

 身体障害者手帳、戦傷病者手帳または介護保険の被保険者証をお持ちで、一定の要件に該当する方は郵便等による不在者投票をすることができます。あらかじめ選挙管理委員会で発行する「郵便等投票証明書」の交付を受けることが必要となります。

 詳しくは、次の「期日前投票と不在者投票」をご覧ください。

期日前投票と不在者投票

選挙公報

 選挙公報の配布は新聞折込で行う予定です。市役所、図書館、市民活動センター等の施設にも用意する予定です。郵送を希望される方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

公示日以降準備ができ次第、次の埼玉県選挙管理委員会ホームページからもご覧いただけます。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)