ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策財政部 > 広報広聴課 > 東松山市公式LINE

本文

東松山市公式LINE

ページID:0004317 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

東松山市公式LINEアカウント

 防災・気象、防犯、イベント、子育て支援、健康・医療情報など、様々な情報を配信します。
 皆さんの友だち登録をお待ちしています。

1 運用開始日

 令和3年7月1日(木曜日)

2 LINEの「利用登録」

 (注意)事前にLINEアプリのダウンロードが必要です。
LINEアプリのダウンロード後、友だち追加ボタンを押す、ID検索、二次元コードを読み取る、いずれかの方法で登録してください。

アカウント名

 東松山市(@e_matuyama_city)

友だち追加ボタン

LINE友だち登録のリンク付き画像<外部リンク>

LINE ID

 @e_matuyama_city

二次元コード

LINEの二次元コード

3 欲しい情報の受信設定方法

欲しい情報だけを選ぶことができます。
設定をしないと情報を受け取ることができませんので、ご注意ください。

東松山市公式LINEを開くと、トーク画面の下にリッチメニューが表示されます。
「受信設定」を選択し、カテゴリ、地区を選択することで、受信したい情報のみを選択することができます。

また、カテゴリ内の □ごみ出し地区 を選択し、かつ、ごみ出し地区を選択することで、「資源とごみの情報」が通知されます。
(注意)必ず両方選択をしないと「資源とごみの情報​」を受け取ることができませんので、ご注意ください。

令和7年4月からのリッチメニュー
そのほかにも、「広報紙」「公式ホームページ」「AIチャットボット」「公式SNS」
「資源とごみの分け方・収集日」のページ等に簡単にアクセスできます。

広報ひがしまつやま
:広報紙の最新号につながります。
公式ホームページ
:ホームページのトップ画面につながります。
AIチャットボット
​:AI(人工知能)が利用者の探している情報を案内してくれる機能です。
 該当する項目をクリックしたり、入力検索することで目的の情報にたどり着けます。
公式SNS(X・Facebook・LINE)
:SNS運用方針から簡単に各SNSにつながります。
ごみの分け方・収集日
:資源とごみの分け方を50音順又は分別順(可燃物、プラスチック類、紙類・布類など)の該当する項目をクリックしたり、入力検索することで探すことができ、地区毎のごみの収集日を簡単に探すことができるサイトにつながります。

4 大切な情報を迅速に配信します

​ホームページの​トップページに掲載している「防災・気象・防災行政無線情報」の情報が市公式LINEに自動的に配信されます。大切な情報を迅速に配信します。情報を得るためには手続きが必要になります。

注意点

受信設定から「防災・気象・防災行政無線情報」のカテゴリを選択しないと、災害時の避難情報等、緊急を要する情報が届きません。忘れずに選択をお願いします。

防災・気象・防災行政無線情報の例​

  • 避難所の開設・閉鎖
  • 気象情報(大雨、竜巻、大雪、熱中症など)
  • 特殊詐欺防止の周知
  • 迷い人のお知らせ など

手続き方法

市公式LINEに友だち登録をしている人

トーク画面の下にあるリッチメニューから「受信設定」を選択し、カテゴリ、地区を選択することで、受信したい情報のみを選択することができます。

  • 「防災・気象情報」のカテゴリを既に選択している人
    自動的に新しいカテゴリ「防災・気象・防災行政無線情報」に引き継がれますので、手続きは不要です。
  • 「防災・気象情報」のカテゴリをまだ選択していない人
    ぜひこの機会に新しいカテゴリ「防災・気象・防災行政無線情報」を選択してください。

令和7年4月からのリッチメニュー

市公式LINEに友だち登録をしていない人(初めて友だち登録をする人)
  1. 友だち登録をお願いします。
  2. トーク画面下に表示される「受信設定」から「防災・気象・防災行政無線情報」というカテゴリを選択してください。そのほか、受信したい情報も選択してください。

5 利用登録者からの投稿

 利用者からの当アカウントへの投稿には、自動応答サービスによる応答を行う場合を除き、原則として個別の回答は行いません。ご了承ください。

東松山市公式X・Facebook・LINE運用方針