ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 下水道施設課 環境センター > 合併処理浄化槽への転換補助制度

本文

合併処理浄化槽への転換補助制度

ページID:0003583 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

合併処理浄化槽への転換補助制度

 市では、生活排水による河川等の水質汚濁を防止するため、合併処理浄化槽に転換する人に予算の範囲内で補助金を交付し普及を図っています。新設の合併処理浄化槽に対する補助は廃止しております。

令和8年度より設置費補助金額が変わります

 令和8年度より、水質汚濁が著しい月中川流域において合併処理浄化槽への転換を促進するため、設置費補助金額を増額します。

 水質が良い地域にお住まいの人は、補助金額が下がります。ぜひ、令和7年度中の転換をご検討ください。

合併処理浄化槽補助金チラシ

 合併処理浄化槽転換補助金チラシ [PDFファイル/738KB]

 令和8年度 設置費補助区分 [PDFファイル/586KB]

令和7年度補助金申請 

  合併処理浄化槽への転換補助制度(令和7年度版) [PDFファイル/218KB]

補助対象区域

 市内の浄化槽処理促進区域(生活排水を集合的に処理する施設を有する区域を除く)

補助要件

  • 既存の単独処理浄化槽又は汲取り便槽から合併処理浄化槽への転換工事(建築確認を伴わずに合併浄化槽へ入れ替える工事)であること。
  • 設置する浄化槽は小型浄化槽(10人槽以下)で住宅(居住の用に供する建築物又は延べ床面積の2分の1以上を居住の用に供する建築物)に設置すること。ただし、販売又は賃貸を目的としているものは除く。
  • 放流先が確保され、放流先の管理者との協議が整っていること。放流先が確保できない場合は別途協議が必要になります。
  • 過去に東松山市内で補助金の交付を受けて合併処理浄化槽を設置していないこと。
  • 東松山市の市税(市民税、固定資産税・都市計画税及び軽自動車税)に滞納がないこと。
  • 工事着手後の申請は、補助対象外となるため、必ず事前に申請すること。
  • 設置する浄化槽は、環境省が定める環境配慮型・高度処理型浄化槽の要件に該当すること。

  「環境配慮型・高度処理型浄化槽」の適合機種は、一般社団法人浄化槽システム協会ホームページ<外部リンク>からご確認ください。

申込締切

  • 年度内工事の浄化槽設置届書の受付は、       令和7年12月26日(金曜日)まで
  • 年度内工事の浄化槽補助金申請書の受付は、     令和8年  1月15日(木曜日)まで
  • 実績報告書の提出は、補助事業完了後1 か月以内又は、令和8年  3月10日(火曜日)まで

 (注意)予算の範囲内で補助をしますので、年度の途中でも受付を終了する場合があります。

補助金額

設置費補助

   5人槽 352,000円(限度額)
   7人槽 434,000円(限度額)
 10人槽 568,000円(限度額)

処分費補助

 単独処理浄化槽・くみ取り便槽を撤去・処分する場合には、上記設置費補助金額に上乗せ6万円(限度額)

配管費補助

 上記設置費補助金額に上乗せ15万円(限度額)

設置工事

 浄化槽法第21条、第33条に基づき、県知事への登録又は届出をしている浄化槽工事業者で浄化槽法第29条に基づく浄化槽設備士のもとに工事を実施してください。

 埼玉県HP 浄化槽工事業者名簿<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)