ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康推進課(保健センター) > 東松山市1か月児健康診査

本文

東松山市1か月児健康診査

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0041913 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

東松山市1か月児健康診査助成金申請について

  • 令和7年4月1日以降にお子さんが受ける1か月児健康診査の助成を行います。
  • 健康診査に要する費用のうち、4,000円を上限に公費負担します。
  • 受診医療機関により助成の方法が異なります。

助成方法と流れ

1.霞澤産婦人科医院・中村産婦人科・清水病院・小川産婦人科小児科で1か月児健康診査を受診する場合

(1)医療機関で1か月児健康診査を予約し、東松山市1か月児健康診査受診票(レモン色・A5サイズ)を上記の医療機関の窓口へ提出します。

(2)健康診査終了後の会計で、健診費用が4,000円を超えた場合は、その差額を自己負担分として窓口で支払います。

2.上記以外の医療機関で1か月児健康診査を受診する場合

(1)医療機関で1か月児健康診査を予約し、健康診査終了後の会計では全額自己負担で支払います。

(2)後日、下記の書類をご持参の上、保健センター(こども家庭センター)へ助成金の申請をします。

 

申請時の持ち物

 (1)母子健康手帳

 (2)受診医療機関発行の領収書と明細書(原本)

 (3)印鑑

 (4)通帳orキャッシュカードの写し(児の養育者名義)

 (5)東松山市新生児聴覚検査・産婦健康診査・1か月児健康診査助成金交付申請書

 (6)東松山市妊婦健康診査・新生児聴覚検査・産婦健康診査・1か月児健康診査助成金請求書

 (7)東松山市1か月児健康診査受診票

 

(3)後日、指定された口座へ入金されます。

 

・申請は健康診査を受けた日から1年以内です。

・お手元に受診票(7)がない場合は窓口で対応いたします。

 

東松山市新生児聴覚検査・産婦健康診査・1か月児健康診査助成金交付申請書 [PDFファイル/89KB]

東松山市妊婦健康診査・新生児聴覚検査・産婦健康診査・1か月児健康診査助成金請求書 [PDFファイル/70KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)