ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 高齢介護課 > 脳と体のげんき教室「なばな」

本文

脳と体のげんき教室「なばな」

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0002361 更新日:2024年12月18日更新 印刷ページ表示

認知症検診受診者へのサポート

 この教室は、「東松山市まち・ひと・しごと創生に関する協定」を結んだ企業と協働で実施する「心のこもった地域福祉プロジェクト」(通称:ここプロ)事業の1つです。

 認知症検診受診者を対象に、自宅でもできる簡単な運動や健康寿命の延伸に役立つ講座、同世代との交流や脳トレなどのプログラム(計5回)を実施し、健康維持の意識向上や認知機能低下の予防を目指しています。

協力企業(協定締結順)

  • 株式会社カーブスジャパン (以下「カーブス」)
  • 明治安田生命保険相互会社 (以下「明治安田生命」)
  • 株式会社プライムトラスト (以下「プライムトラスト」)

参加できる方

 前年度に、東松山市が実施する認知症検診を受診した方(70歳、75歳 各20名)

 (注意)令和6年度の受講生募集は終了しています。

主な内容

  • 同世代の交流
  • 健康寿命延伸のポイント紹介
  • 自宅でもできる簡単な運動
  • 睡眠と健康の講座
  • 脳を活性化するシナプソロジーエクササイズ
  • 認知症とともに生きる など

教室名「なばな」の由来

 菜の花(なばな)の花言葉には、「快活」「明るい」という意味があります。

 暖かな春に市内各地で元気に咲く「なばな」のように、これからも元気で過ごしていただきたいという願いを込めました。

公開講座受講生募集

令和6年10月22日(火曜日)は、明治安田生命による「睡眠と健康」の講座を行います。受講希望者は高齢介護課(電話番号22-7733)までご連絡ください。

教室の様子

令和6年度生の教室の様子

令和6年度生 第4回「なばな」

令和6年11月19日(火曜日)に第4回「なばな」を開催しました。

前半は、プライムトラストの「脳を活性化しよう シナプソロジーエクササイズ」「リンパの流れをよくするストレッチとマッサージ」の講座を行い、美容にも効果のある内容を受講しました。

後半は、5人程度のグループに分かれ、「また、行きたいな!思い出の旅先」「今年の重大ニュース」「やっちゃった 若気の至り、失敗談」について意見交換をおこない、各テーブルからは失敗談に共感する声や、大きな笑い声が会場に響いていました。

リンパマッサージの様子

 

講義中の受講者の様子

ストレッチの様子

意見交換の様子

令和6年度生 第3回「なばな」

令和6年10月22日(火曜日)に第3回「なばな」を開催しました。

前半は、「なばな」受講生だけでなく公開講座として募集したところ、多くの方が参加し、大盛況となり東松山ケーブルテレビも取材に訪れました。
講座の内容は、明治安田生命の「睡眠と健康」についての講座を行い、睡眠についての正しい理解を深めました。

後半は、5人程度のグループに分かれ、「なばな」に参加して意識が変わったこと、「なばな」参加者に配布している「自主トレカレンダー」を使用して体力面で変わったこと等、について意見交換をおこないました。参加者からは「血圧を毎日測り、食事にも気を付けるようになり健康になった気がする」等の意見が出ていました。

ケーブルテレビが取材している講座の様子

講座の講師の様子

意見交換の様子

意見交換の笑顔の様子

令和6年度生 第2回「なばな」

令和6年7月16日(火曜日)に第2回「なばな」を開催しました。

前半は、カーブスから「健康について~筋肉のお話~」の講座や、開眼片足立ち等の筋力チェックに挑戦しました。

後半は、5人程度のグループに分かれ、市内のおすすめ情報、失敗談、嬉しかったこと等、6つのテーマについて意見交換したところ、時間を延長する程の盛り上がりとなりました。

カーブス講義 両手上げの様子

カーブス講義 両手開きの様子

グループワーク 教室後ろ側の様子

グループワーク 教室前側の様子

令和6年度生 第1回「なばな」

令和6年6月25日(火曜日)第1回「なばな」を開催しました。

前半は、脳とからだのげんき教室「なばな」と認知症についての説明を行い、その後は3つのグループに分かれて自己紹介を行いました。

後半は、4人1組になり、もしバナゲーム等のグループワークで親睦を深めました。

講義中の様子

もしバナゲームの様子

令和5年度生の教室の様子

令和5年度生 第4回「なばな」

令和6年1月23日(火曜日)カーブスによる健康紙芝居~まとめ~として、おうちでできる筋トレ運動と、後期筋力測定を行いました。

その後、5人程度のグループに分かれて健康寿命の重要要素(運動、栄養、社会参加)の取組状況や、「なばな」に参加してどんな気持ちの変化があったか等について話し合い、予定の時間をオーバーする程盛り上がりました。

カーブス講義足踏みの様子

カーブス講義スクワットの様子

令和5年度生 第3回「なばな」

令和5年10月24日(火曜日)、大塚製薬による栄養の講義を公開講座として開催したところ、全体で約30名の方が参加してくれました。

公開講座終了後、4グループに分かれ、人生の最期に大切にすると思うことを話し合う「もしバナゲーム」を行い、参加者はそれぞれが大切にする思いを選んだ理由について意見交換して盛り上がりました。

大塚製薬による講座の様子

「もしバナゲーム」で同世代の意見を聞いて、新たな気付きがあったようです

もしバナゲームの様子

令和5年度生 第2回「なばな」

令和5年7月18日(火曜日)、カーブスによる健康紙芝居~筋肉のお話~として筋肉と認知症の関係や、おうちでできる筋トレ運動などを学びました。最後は脳トレとしてチーム戦で「人物当てクイズ」を行い、往年のアイドルから地元ゆかりの人物などの問題を聞いて、正解した得点を競い合い盛り上がりました。

カーブス講義中の足上げ

先生の合図に合わせて2種類の運動

カーブス校正の合図に合わせて2種類の運動

令和5年度生 第1回「なばな」

令和5年6月20日(火曜日)、市民文化センターにて開講。今年度から人数を増やし、1年間の講座となります。

初めに、明治安田生命(明治安田健康開発財団)の講師による「認知症のハナシ」を公開講座として開催し、背中側で両手つなぎなどを行い、カラダの衰えチェックをしました。その後の座学では、歩くなどの有酸素運動をすることで、認知症リスクが軽減するということを学びました。

背中側で両手つなぎに挑戦する様子の写真

最後は、全員が自己紹介して、令和5年度生の親睦を深めました。

自己紹介の様子

関連リンク

認知症チェックをしませんか?

「認知症カフェ」へ出かけてみませんか?