本文
マイナンバーカードの受領について
マイナンバーカードの受領方法
マイナンバーカードの交付を申請した方に、「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書」(以下、「交付通知書」という。)を住所地へ普通郵便(転送不要)で送付します。郵便局へ郵便物の転送の届出をされている場合には、配達されませんのでご注意ください。交付通知書が届きましたら、必要書類を持参のうえ市民課でマイナンバーカードをお受け取りください。
受取り手続きに来庁する方について
原則ご本人様の来庁が必要となります。
ただし、以下の方は代理での受取りが可能です。
必要書類については、下記「代理人がカードを受け取る場合の必要書類について」をご確認ください。
- 中学生以下の方
- 高校生、高等専門学校生の方
- 75歳以上の方
なお、中学生以下の方の受取りは親権者の来庁が必要になります。
ご用意いただくもの
下記のご用意いただくものをご持参いただけなかった場合、交付を行うことができませんので、あらかじめご了承ください。
- 個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(回答書)(ハガキ)
- 通知カード(通知カードを紛失した方や、個人番号通知書がお手元にある方は除きます)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
- 本人確認書類 A1点またはB2点(下の本人確認書類一覧をご確認ください。)
A-運転免許証、旅券、住民基本台帳カード(顔写真付き)、身体障害者手帳、精神障害者手帳、療育手帳、在留カード、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のもの)など顔写真付きのもの
B-健康保険証、年金手帳、学生証、生活保護受給者証、こども医療受給者証など
(注意)Bが1点のみしかない場合には、B1点と「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたものが1点必要です。
(注意)マイナンバーカードの受領受付時に通知カード、住民基本台帳カード、古いマイナンバーカードは回収します。
(注意)通知カードを紛失してしまった場合、受取時に通知カードの紛失届を記入いただきます。
代理人がカードを受け取る場合の必要書類について
代理人による受取りを希望する場合は、上記のものに加えて、下記の書類が必要となります。
対象者 | 必要書類 | 備考 |
---|---|---|
中学生以下の方 | 戸籍謄本(注意1) 本人及び親権者の本人確認書類(注意2) |
親権者の来庁が必要 |
高校生や高等専門学校生の方 |
本人及び代理人の本人確認書類 高等学校や高等専門学校に在籍していることが確認できる書類 |
|
75歳以上の方 |
代理人の本人確認書類2点以上 申請者本人の本人確認書類2点以上(なお、1点は顔写真付きの公的身分証が必要です(注意3))。 |
交付通知書に外出が困難である旨の記載が必要 |
任意代理人 |
来庁できないことを証する書類(注意4) 代理人の本人確認書類2点以上 申請者本人の本人確認書類2点以上(なお、1点は顔写真付きの公的身分証が必要です。) |
原則として本人受取 多忙等の理由での代理人受取は不可 入院や障害、海外留学等の理由で窓口に出向くことが困難な場合のみ可 |
(注意1)東松山市に住民票や本籍がある等、資格が確認できる場合は不要です。
(注意2)本人確認書類については上記「ご用意いただくもの」を参照してください。
(注意3)顔写真付きの公的身分証がない場合、介護保険制度を利用されていれば福祉事業所に「顔写真証明」を発行いただくことで代用することができます。詳しくは市民課までお問い合わせください。
(注意4)来庁できない理由によって書類が異なります。詳しくは市民課までお問い合わせください。
交付日時
- 平日
午前8時30分から午後5時15分 -
日曜日(予約制)
午前8時30分から午後0時30分
(注意)日曜開庁時の交付は予約制となっております。受取りを希望する前開庁日の開庁時間内までにお電話で予約してください。
(注意)受領する際には、混雑状況によりお待たせすることが想定されますがご了承ください。
暗証番号の設定
マイナンバーカードをお渡しする際に、次の暗証番号を設定していただきますので、前もってご用意いただくことをお勧めします。
- 署名用電子証明書暗証番号(英数字6文字以上16文字以下)
- 利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
- 住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)
- 券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
(注意)署名用電子証明書暗証番号は、インターネットなどで電子文書を作成・送信する際に利用するための暗証番号です(例として、e-TAXの利用)。
(注意)利用者証明用電子証明書は、インターネットへ閲覧時、ログインする際などに利用するための暗証番号です(例として、マイナポータルへのログイン)。
(注意)住民基本台帳用暗証番号は、転入手続きやカードの住所・氏名等の変更手続きの際などに使用する暗証番号です。
(注意)券面事項入力補助用暗証番号は、個人番号や基本4情報(住所、氏名、生年月日、性別)を確認し、テキストデータとして利用するための暗証番号です。
(注意)2、3、4は同じ暗証番号に設定することもできます。
(注意)1、2の暗証番号は、個人番号カードを申請するときに、証明を「不要」とされた方は、設定は不要です。
交付通知書のイメージ図