ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 危機管理防災課 > 令和7年度東松山市防災フェア(総合防災訓練)

本文

令和7年度東松山市防災フェア(総合防災訓練)

ページID:0044268 更新日:2025年9月22日更新 印刷ページ表示

令和7年度東松山市防災フェア(総合防災訓練)

市では、楽しみながら防災について学ぶことができる「防災フェア」を実施します。

詳細については、随時更新します。

防災フェアチラシ表防災フェアチラシ裏

防災フェアチラシ [PDFファイル/1.31MB]

とき

10月18日(土曜日)午前9時から正午まで (注意)雨天決行・荒天中止

(開会式:午前9時から9時15分まで、体験訓練等:午前9時15分から正午まで、入場は午前11時45分まで)

ところ

松山市民活動センター(東松山市松本町1-9-35)

訓練内容

【体験訓練】

炊き出し訓練、炊飯体験訓練、給水体験訓練、煙体験訓練、地震体験訓練、消火器体験訓練、AED・応急手当体験訓練、

ロープワーク体験訓練、暴風体験訓練、災害伝言ダイヤル体験訓練、119番通報体験訓練、放水体験訓練、救急搬送体験訓練、

非常ボタン体験訓練、アマチュア無線体験訓練、避難所資機材体験訓練

【展示ブース】

出展企業、団体による防災用品の展示・体験等​

【イベントコーナー】

・スタンプラリー
 スタンプを集めると陸上自衛隊が作ったカレー等がもらえます。

・記念撮影
 消防車や白バイなど働く車を背景に、写真を撮ることができます。

・自衛隊カレー
 3つ以上の訓練を体験し、スタンプを集めると陸上自衛隊が作るカレーと引き換えできます。
 【カレーの引換は午前10時から】

・防災ビンゴ
 非常持ち出し袋の中身を考えビンゴします。

・防災クイズ
 防災に関するクイズに答えると景品がもらえます。

会場図

随時更新します。

駐車場・駐輪場

【駐車場】

1 松山市民活動センター(砂利駐車場) 162台

2 伊田テクノス駐車場 23台

3 伊田テクノス駐車場 46台

4 吉見百穴駐車場 190台 (注意)吉見百穴駐車場から会場まで徒歩約15分

5 ウォーキングセンター駐車場(身障者用のみ駐車可 2台)

6 松山市民活動センター駐車場(身障者用のみ駐車可 2台)

(注意)駐車場には限りがありますので、出来るだけ乗り合わせ又は公共交通機関をご利用ください。

(注意)松山市民活動センターのアスファルト駐車場には駐車できません。

【駐輪場】

1 松山市民活動センター駐輪場

2 松山市民活動センター臨時駐輪場

防災フェア駐車場・駐輪場図 [PDFファイル/325KB]

バスでお越しの方はチラシをご確認ください。

令和5年度の様子

防災フェアの様子 防災フェア 給水訓練

防災フェア 応急訓練 防災フェア 119番通報訓練

令和6年度は台風の影響により中止となりました。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)