ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境産業部 > 環境政策課 > 市民環境会議を開催します

本文

市民環境会議を開催します

11 住み続けられるまちづくりを15 陸の豊かさも守ろう
ページID:0031527 更新日:2025年2月20日更新 印刷ページ表示
イベント情報詳細
概要

市民環境会議とは、第3次東松山市環境基本計画において推進する環境まちづくり活動の普及啓発や市民団体の活動PRを行うイベントです。

今年度2回目の市民環境会議では、自然環境保全に関する講演会を行います。

日時

令和7年3月23日(日曜日)

午前9時30分から正午まで

場所

総合会館3階303会議室

オンライン(Zoom)でも視聴可能

対象 市内在住・在勤・在学の方
定員 30名(申込順)
オンラインは50名
内容

第1部 「生物多様性とその保全」

    講師 埼玉県環境科学国際センター研究推進室 副室長 三輪誠氏

第2部 「関東でのOECMの先行事例」

    講師 神奈川県秦野市環境共生課 課長 谷芳生氏

     「名古木の棚田復元・米づくりとネイチャーポジティブ」

    講師 NPO法人自然塾丹沢ドン会 理事(前理事長)片桐務氏

関連ファイル 市民環境会議チラシ [PDFファイル/194KB]
費用 無料
申込

必要

令和7年3月18日(火曜日)午後5時までに、環境政策課宛に電子メールで参加者氏名及び電話番号を御連絡ください。

オンライン参加希望の方には、ZoomミーティングIDを電子メールでお送りします。

環境政策課E-mailアドレス:KANKYOSEISAKUKA@city.higashimatsuyama.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)