令和6年度「ごみゼロ運動」ではたくさんの団体にご協力いただきありがとうございました。
引き続き、市内環境美化にご協力いただきますようお願い申し上げます。
令和6年度「ごみゼロ運動」実績 [PDFファイル/81KB]
イベント情報詳細
概要 |
毎年ごみゼロの日(5月30日)前後に「ごみゼロ運動」を実施しています。ごみゼロ運動を継続的に実施することにより、市内のごみのポイ捨ても減少し、地域の皆様の間にも、ごみのない美しいまちづくりへの関心が高まってまいりました。
今年度の統一実施日は、5月25日(日曜日)です。地域の道路や公園などに散乱しているごみを清掃する「ごみゼロ運動」にご協力ください。
また、埼玉県では、ごみゼロの日である5月30日から、環境月間である6月30日までを「埼玉県春のプラごみゼロウィーク」としております。この機会に身近なプラスチックごみ問題について考えてみましょう。
・プラスチック資源の循環利用を促進するため、プラスチック製品を捨てる時はリサイクルしやすいように分別しましょう
・プラスチックごみを減らすライフスタイルを実践しましょう
・地域清掃活動「ごみゼロ運動」に積極的に参加しましょう
|
日時 |
令和7年5月25日(日曜日)
参加する団体や自治会に確認してください。地域により別の日に清掃を実施する場合があります。
|
場所 |
市内全域
参加する団体や自治会に確認してください。
|
内容 |
- 家庭から出たごみ(家電・自転車・木・枝・草・多量ごみ等)は収集の対象外になります。また、汚泥及び民有地の雑草を刈り取ったものや、枝下ろししたものも収集の対象外となります。不法投棄されたものだけを収集します。
- クリーンステーション(ごみ集積所)とは別の場所で一か所に集めてください。
- 「可燃物」「びん・かん」「ペットボトル」「不燃物」に分けてください。
- ごみの収集については、5月25日(日曜日)と26日(月曜日)の2日間で行います。なお、翌日収集できない場合もあります。
|
申込 |
必要
実施団体は、ごみゼロ運動清掃活動実施計画書をご提出ください。
|
関連ページ |
ごみゼロ運動清掃活動実施計画書
道路側溝や雨水ますの清掃にご協力ください
|
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)